あなたのペン習字を応援する、ペン習字サポートサイト!
ペン字⇒習慣は、あなたのペン習字を応援する、ペン習字サポートサイトです。
あなたのペン字生活に、ほんの少しでもお役に立てたなら…
そう願って立ち上げました。

私はまだ日ペン・ボールペン習字講座の受講中ですから、あっと驚くような劇的なコツや、高度なテクニックをお伝えすることは難しいかもしれません。
ですが、初心者だからこそ書けることがあるはずです。
悩み・葛藤・達成感など、初心者ならではの視点で、ペン習字を語っていきます。

おすすめのペン習字通信講座
ボールペン習字の通信講座を受講してみたいけど、どの講座がいいのかしら?

そんなあなたの疑問に答えるため、おすすめのペン習字講座を探してみました。
日ペン受講レポート
わたしの日ペン・ボールペン習字講座の学習記録です。

受講過程を掲載すれは、途中離脱することなく完走できるのでは?という思いから、学習の様子を公開することにしました。
日ペン・ボールペン習字講座の受講を検討されている、あなたの参考になれば幸いです。
最新記事
汚文字の悩み
字が汚いなんて些細なこと。相談しても軽くあしらわれそう…

人知れず汚文字の悩みを抱えている、そんなあなたに読んでほしくて書きました。
モヤモヤが少しでも晴れてくれることを願って…
最新記事
ペン習字の始め方
ペン習字を始める前の疑問にお答えする、Q&A集です。

ペン習字って独学でもうまくなれるの?やっぱり教室に通ったほうがいいのかしら?といった数々の疑問にお答えします!
最新記事
文房具レビュー
弘法筆を選ばずとは言うものの、良い作品を生み出すには、やはり良い道具は欠かせませんね。

ちょっぴりマニアックな視点も織り交ぜつつ、ペン習字に最適な文房具を見つけるために、様々な角度からレビューします。
通信教育の受講が難しい人向けに、市販の練習帳もレビューする予定です!
最新記事
ペン習字のコツ
ペン習字講座の受講中に発見した、ペン習字のコツをお伝えします。

まだまだ人様に教えられるレベルではありませんが、初心者ならではの視点でコツをお話しします。
コンテンツ準備中
コンテンツ準備中
ペン習字通信講座終了後に進む道
通信講座の受講修了後は、ペンの光を購読して改めてペン習字に挑むつもりです。

そのときは、こちらに活動記録を記していきます。
コンテンツ準備中
自己紹介
最後になりましたが、わたし(ひでお)の自己紹介をしておきます。

実は私、自分でいうのもなんですが、子どもの頃から手先が器用なほうでした。
なので、意識して丁寧に書きさえすれば、そこそこきれいな文字は書けたのです。
ですが、自分用のメモなど、普段書く字は全くきれいとはいえません。
むしろ汚いといったほうがいいくらいで、電話メモなど急いで書いたときは、かろうじて自分で読めるくらい…
でも、人前で字を書くときや、何かの提出書類に書くときなど、丁寧に書きさえすれば、そこそこきれいな文字が書けたので、特に困ってはいなかったんですよね。
ところが、ある日、久しぶりに再開した知人の書いた文字を見てびっくり!
聞けば、一念発起してペン字教室に通ったとのこと。
大人になってからでも、こんなに字がきれいになるんだ、と感心した次第です。
と同時に、本格的に習った人の字にはかなわないな、と痛感もしました。
それをきっかけに、日ペンのボールペン習字講座を受講することに決めたのです。
コメントお待ちしてます!
ということで、ペン習字について情報発信してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

何かご質問などありましたら、お問い合わせページから、お気軽にお問い合わせくださいね。
記事へのコメントもお待ちしてます。
お気軽にお問い合わせください。
ご意見・お問い合わせ